【モバゲー】マジックガーデンをやってみた
えー、いつものようにモバゲやっていたら新しいゲームを見つけたのでやってみた
その名も「マジックガーデン」。あの有名なアストロガーデンの姉妹ゲーム!らしいですが
アストロガーデンと言えば、どうやってもキモイクリーチャーをたくさん作れる!みたいな
ネタなのか本気で勘違いをしているのかちょっと良く分からないアレですよね
インターフェイスを見てみるとミステリーハウスのところっぽいよ、あーなるほどね
確かにあの洋ゲーならではのイタキモさっていうかそういう雰囲気は分かるかも
で、おれさまアストロガーデンはあまりにもにゃんこがキモ過ぎてちょっとダメなのですが
基本この会社の過分にアホなノリは嫌いじゃないです。キャサリンさん電波過ぎ
で、このマジックガーデンの触れ込みは「魔法を使って悪を懲らしめる!」ではなく
「魔法を使って悪の帝王になる」懲らしめるのは勇者とか騎士とかな!っていう
洋ゲーファンタジー的には太古の昔からあるアプローチなのですが、
日本で定着したのはわりと最近だと思います。ロードスの悪しき影響ですね
おれさまはWIZのワードナになって勇者たちをしばく事にカタルシスを感じる女なので
こういうテーマは昔から大好きです…しかも3Dイラストもドットもすごい洋ゲー臭
おれさまの分身である魔女はガキんちょとか美しいマダムとかじゃないんですよ
基調がアメコミなので露出狂の乳だけはでかいナイスバディではありますが、
顔はと言えば耳と鼻が尖ったオバハン…そう、ファンタジーの女はそうこなくっちゃ!
師匠も容赦のない年輪を顔に刻んだしわくちゃ婆だしまさに悪者
日本のお綺麗なエセファンタジー感は全く通用しない!これぞ洋ゲーファンタジー
ゲーム開始のっけから「悪のアカデミー」「自分の天才を誰も見抜けない」そして出奔
悪のアカデミーから抜け出し何をするかといえば、やはり悪の帝国の建設という
根っからの悪人至上主義^^クエストのお題が「悪人の象徴」「悪の火山」の建設
なんか相変わらず単刀直入な言語芸にnrnrします、英語直訳故の独特な趣
英語圏は名詞が単語ブツ切りで作られているので、言霊が漢字圏ほど発達していません
簡略な単語を装飾して情緒を出せるか否かは訳者の腕が試されるところなのですが…
基本無料のソーシャルゲーがそんなところに金や手間などかける筈も無く
情緒どころか文章自体の脈絡が怪しい。相変わらず電波でたまに文字化けしてるし
悪そうな魔女造形の主人公、子分に鞭を振るったりするのですが
言葉づかいは何故か敬語なのでキャラ造形が掴めない;女王様を狙ってるんよなコレ
でもプレイヤーに指示する言葉は「~してください」「~しました」…うーむ
まぁとにかく洋ゲー丸出しの世界観とドット職人の技が光るゲームです
やる事は木を切ったり石を集めたりして悪の建物を作って行くよ!
あと天気も操作して災害起こして近隣の村人をビビらせるぜ!
たまに勇者や聖騎士の襲撃とかあるけど一撃でのして資源に変えてやるぜ!など
徹底的に悪の帝国を築くための悪行をひたすら行うゲームなのですよ
アクション起こしても数字と領土が大きくなるだけなんですが、たまにはそれだけじゃなく
村人が逃げ惑う様や断末魔や許しを請う様などが見られると楽しいかもですね
アメリカは昔からこういった無差別殺戮ゲー多いですからね、
最近でこそ規制がんじがらめですが、笑って人を殺して行く流れは伝統文化かも
まだ始まったばかりのゲームなので今後に期待したいと思います^^
« 【乙女】Love☆Drops 幼馴染がキチ過ぎる点について | トップページ | 【モバゲー】のぶニャがの野望ほか 今日から合戦だよ! »
「【DMM】ソシャゲいろいろ【モバゲ】」カテゴリの記事
- 【DMM】近況 メンテ地獄【つぶやき】(2021.03.01)
- 【DMM】艦これお風呂待ち中【今さらw】(2021.01.24)
- 【DMM】課金状況とゴミのような部隊(2021.01.04)
- 【DMM】前夜祭とかサ終とか【モバゲ】(2020.12.23)
- 【のぶニャが】休止しますよ(2020.09.20)