【BLG】やはり動かない夢の国とか【乙女】
イヤホンのゴムが外れて耳の間に残ったまま仕事から帰ってくるまで気づかなかったおれさまですこんにちは。PC触りながら何かいる!虫?とか思ったらずっと詰まっていた黒いゴムでした。そういえばなんか聞き取りにくいなあ歳だわとか思ってたんだが、うんその日だけに限ったことでもないからねえ本当に最近音が聞き取りにくい…年寄りが相手の話を流してしまいがちになるのはこういうことなのかね
今日は本格的にHD中にあるゲームの動作確認をしていました。最近はソシャゲやPCゲームはDL版ばかりなので、自分が抱えているパッケージはどうなってんのかなと。PCやブラウザが変わるたびにやらなければならない作業なので、昔何度かネタにしていますが今回もやります。自分の備忘録みたいな感じですわ
まあ何度かやってるうちに大体の傾向は分かるものの、書付を残しているわけではないので細かいことは忘れています。will系列のゲームは起動するたび壊れている、これはまあ今回も例外なくいつもどおりでしたが…このメーカーが使っているソース自体がそんな感じなので、ほかのブランドでも以下同文だったりする。主な特徴は壊れることとセーブデータを同フォルダ内に作らない。故にPCを移すたびにセーブデータの個所を確認させられる。これは一体どういうことなのかを考えてみた
壊れてるんじゃなくて意図的に壊しているのか。数か月たつと自然にレジストリエラーを出して再インスコさせる。ディスクレス可なので、友人から借りてインスコすればいつまでもゲームできるよ、みたいな状況を回避するためなのかね。でもなあ、結構長い期間データは生きてるし、焼けば解決するでしょ?とはいえ中古放出してぐるぐる回るのは回避できるので、それはかなりでかいのかしら?業界では当たり前のことなのかもしれませんが、そういう消費者の狡い事情に関しては全くの無知でござる
つまり意図的に再インスコさせる事情なので、同じフォルダ内にセーブデータは作れない、と。だって壊れるたびに初期化してたらセーブの意味ないしなあ。とはいえPCを替える際には毎回上記のようになるので、そういう仕様なら冊子に書いておけよ不親切だなあ、とは思います。中古市場と鼬ごっこの業界事情は正直なところおれさまの知ったことではない。廃版以外は新品で買うようにしてるし手放すときはデータごと消すしもう一度やりたくなったら買いなおす。データだけ残して製品金にしてぐるぐる回す悪循環には参加していませんので
そういうわけでおれさまの場合、データがクラッシュしてもマスターディスクは手元にあるので再インスコは簡単です。ただこのソースを使っているゲームが結構多いせいでかなりの手間が発生します。基本ノベルゲーなので、一度クリアして終わりではなく定期的に読みたくなるのは小説と同じ。くわえて利便上クリアデータをフォルダ内に残してあるのですがこれがまた混乱する、まあこれについては100%記憶力の悪いおれさまの事情ですが。
セーブデータがあるのだから、そこにフォルダができるのだろうと、再インスコの際上書きされて消えないように移動させてみるわけです。しかしいざ起動してみるとフォルダ内にデータは無いし、移動したコンプデータを元に戻しても反映されていない何故だろう、に毎回なる。そりゃそうでしょ別の場所に新しく出来てるのだから、それを探し当てて上書きしてやらなきゃいけない。そこに気づくのに毎回時間がかかる…いやそれは想定の範囲なのですが、PCの仕様が毎回違うので、どこに飛んでいるのか掘り出すのに時間がかかるという。これはおれさまのせいじゃない気がする
面倒くさい場合やお手上げな場合は検索すればいいんですけれどね。大体見当がついてるのでつい自分で掘っちゃうそして後悔する。ああやっぱりおれさまのせいか。willゲーは同じ場所に固まってくれているので見つければ早いのですが、毎回苦労しているのが蒼天の彼方…このゲームはチャートのフラグを延々立てていくだけではありますが、ログが膨大すぎるのでコンプデータが消えるとか一から読めとか言われるのマジ無理ゲーなの。めっさ地雷がいるからそいつのシナリオ読みたくないし。でもコンプしなきゃ特典の二角取りができない←そこ
ダラダラ書いていますが結果的に、will系列については比較的新しいものは再インスコしてセーブデータをしかるべき場所に上書きして終了です。ただおれさまが一番触りたかった夢の国さんが、お前のPC32biTにして出直して来いってエラー吐きやがります。あとは君パラとマリエさん。マリエさんどうでも良いですが君パラちょっと痛いなあ;;
裏を返せばそれ以外は動くんですよ!特にビビッタゲーとかチェさんとかスプレとか、独自にソース書いてる感じのゲームメーカーはっょぃ。キラルはそもそもディスクレス不可だし、珍しくブラウザが変わるたびに対応版出してくれるところだから心配もしていないし。ピルスラやラブデリさんも今のところは動いていますね。基本的にブランドで連作しているところのゲームは強い、一作で飛んでるのはヤバい、まあそんなところか。マリエさんはそもそも仕様の問題なので動かないのはしょうがないし、つか対応XPまでのブツを10で動かそうと思うのがどうかしてるわけね、でも動くものが多いよって結果になりました
神無が動いたことに驚きを隠せなかったおれさまですが、あそこはブランドとしては古参だし不思議ではないのかな。大昔から買って積んでる比翼の何とか、今インスコして動くのかしら?